top of page

水まわり お役立ち情報

  • 執筆者の写真: kitajimaref
    kitajimaref
  • 2016年2月4日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。キタリフォーム工房 北島です。

今日は、在来工法のお風呂について書こうと思います。

よくいうタイル張りのお風呂です。

長年ご使用されていて、お風呂のリフォームを検討されている方は多いと思います。

でも、お風呂のリフォームは高額だし・・・

まだ使えるし・・・

と、お考えの方が多いです。

しかし、そのままご使用になられるとお風呂だけでなく、洗面所の床や壁など

湿気やカビによって、腐食が激しくなります。そのためさらに余計な工事が増え、

ますます、お風呂のリフォームをするのが困難に・・・

浴室のリフォームに関しては仕様によって痛んでくる個所が異なってきますので、それによってリフォームを考えなければいけない時期が違ってきます。

システムバスで20年、タイル仕上げは10年から15年がリフォームを考えなければいけない時期になります。

タイル仕上げの場合は下の写真のようにタイルの割れやゆがみ、痛んだところから水が浸水して来るようになります。

水が浸水してくると浴室もそうですが、洗面所の床にも変化が見られ、土台、柱が水分を含みシロアリ発生

の原因にもなります。

15年以上経つと一見きれいな浴室でも浴室、床、土台を含めしっかりと確認してみましょう。 目地やコーキングの痛みがあれば早めに補修しましょう。

在来工法 タイル貼り お風呂

在来工法 タイル貼り お風呂

最新記事

すべて表示
水まわり お役立ち情報

こんにちは。キタリフォーム工房 北島です。 今日は大東市 灰塚  K様邸と東大阪市 新庄  K様邸でのシステムキッチンの工事がありました。 大東市のK様邸は明日工事完了です、また東大阪のK様邸は明後日の工事完了予定です。...

 
 
 
タグから検索
アーカイブ

キタリフォーム工房 大阪府大東市灰塚4丁目4-3 コンフォートステージⅠ 105号

TEL:072-395-0629 E-mail: info@kitareform-koubou.com

​ご相談・見積無料 相見積でも構いません。

東大阪市 大東市で水廻りのリフォームをお考えの方、ぜひ一度ご相談を!

bottom of page