検索
水まわり お役立ち情報
- kitajimaref
- 2016年4月26日
- 読了時間: 2分
こんにちは。キタリフォーム工房 北島です。
今日はキッチンのお手入れについてです。
毎日使うキッチンなので、いつもお手入れされていることと思いますが、
配管までは・・・ということで、スーパーなどで販売されているパイプクリーナーについて。
いつしたらいいのか?迷われると思います。
詰まってからするもの? 週に1度? 月に1度?
パイプクリーナーは、強力な酸とアルカリによってタンパク質を分解します。
ただし、使うタイミングが大切です。
それほど頻繁にしなくてよいのですが、詰まってしまっては大変です。
つまりがひどくなってから薬剤を使っても、効果がない場合や、かえって状態を悪くする場合があります。なぜなら、溶けだした汚れが溜まって再びつまったり、つまりすぎて薬剤が行き渡らなかったりすることがあるのです。
「少し流れが悪くなってきたかな?」と思うくらいの状態で使用するのが良いでしょう。
なので、年末の大掃除のときなどにするのがいいかもしれませんね。
よくキッチンの配管が詰まる方がいらっしゃいます。
以前にもあったのですが、キッチンの排水管の勾配が取れていなくて、
その勾配が取れていない部分で雑排水が溜まり詰まる原因になっていたことがありました。
雑排水の流れが悪いと詰まる原因となりますので、よく詰まるという方は一度配管も調査してみてください。
最新記事
すべて表示こんにちは。キタリフォーム工房 北島です。 今日は大東市 灰塚 K様邸と東大阪市 新庄 K様邸でのシステムキッチンの工事がありました。 大東市のK様邸は明日工事完了です、また東大阪のK様邸は明後日の工事完了予定です。...